ココニコのキモチ

心(ココロ)+笑顔(ニコニコ)=ココニコ

いろどり工房ココニコ管理人(ボランティア)のキモチブログです。日常生活と本職(教育分野)の気づきのお話をしています。

毎朝、ある儀式でココニコ

朝は一日のスタート。
朝の気分はとても大事です。

毎朝、ある儀式をするようになりました。
うっかり忘れてしまう日もあるのですが、そういう日はなんだか一日、すっきりしません。

その儀式とは、日めくりカレンダーをめくることです。
我が家には日めくりカレンダーがふたつあります。
ふたつを並べて、テレビの横に置いてあります。
テレビを見るときにも何気なく目に入るようにしています。

なぜふたつなのか。
まずはふたつの日めくりカレンダーの実物をご覧下さい。

f:id:kokoniko:20150429133258j:plain
左は、
「幸運日めくり ハローキティのにんげんだもの」
右は、
「まいにち、修造!  カレンダー」

左は、相田みつをハローキティの絶妙の癒やされる共演。
右は、ひたすら熱い、熱い松岡修造さん。

両方とも頂いたものなのですが、最初に松岡修造さんがやってきました。
正直、熱すぎます。
言葉自体はいいのですが、毎朝、めくり言葉を読む度に、松岡修造さんの映像が鮮明に頭の中に浮かび、あの口調で叫んでくるのです。
結構、ある意味しんどいというか、元気が元々ある日はいいのですが、ココロの調子によっては、ちょっとイヤ・・・ということがありました。

こんなことを友人に話し、後日、頂いたのが、相田みつをハローキティの絶妙のコンビの日めくりでした。
癒やされたり、ニコニコしたり、よしがんばるという気持ちにさせてくれるすばらしいコンビでした。
商品のタイトルがいいです。
「幸運日めくり ハローキティのにんげんだもの」
ハローキティのにんげんだもの!
ハローキティは人間ではありませんが、「にんげんだもの」というタイトルを使っているところが、企画した方のセンスを感じます。

相田みつをハローキティの日めくりのあたたかさ。
松岡修造の日めくりの熱さ。
このふたつの日めくりが両方ともあると、絶妙の相乗効果があって、どんなにココロがげんなりしていても、すくっとココロの姿勢がするすると正されるという気持ちがしています。

相田みつをハローキティの日めくりはダイヤモンド社
松岡修造さんの日めくりはPHP研究所。
いずれもビジネス書を得意とする出版社が販売しています。

なるほど・・・という感じですね。

ふたつの日めくりは31枚の日めくりで構成されています。
毎日、その日の日付のページにめくっていきます。
つまり、毎年、使えるのです。

別の見方をすると、この日めくりは一年中、いつ買ってもいい商品なのです。よく考えられています。
ふつうは年末にカレンダーを用意しますが、今からでもこの日めくりは買ってもよいのです。

相田みつをハローキティの日めくりには毎日のメッセージを英訳した文章も書かれています。この言葉をこう英訳したのか、と英語のうんちくも増えます。

松岡修造さんのほうは、毎日の熱いメッセージに加えて解説文が書かれています。解説文も真剣そのものなのが松岡さんらしいですね。

朝から気合いを入れようとする松岡修造さん。
癒やし、ほのぼのさせようとする相田みつをハローキティ

ココニコの方程式は、
心(ココロ)+絵顔(ニコニコ)=ココニコ
ですが、毎朝の儀式を工夫することでココニコで一日がスタートします。


では、最後にこれを書いている翌日の30日の日めくりを紹介してオシマイにします。

f:id:kokoniko:20150429133355j:plain

受験もココニコ

我が家の子供は二人とももう大学生です。

勤務先は教育を事業の核にしている企業なので、家でも仕事場でも教育が中心にありました。家族からはとても多くのことを学ばせてもらいましたが、それが仕事でも生きています。

長男は今は関西で医学部生活をしていますが、医学の道を目指すようになってから、紆余曲折が続きました。本人が一番大変だったと思いますが、我が奥様もがんばって支えていました。
長女は美大です。勉強ができないから、美大に行こうかなという高校生に何度か仕事で出会ったことがありますが、これは大きな間違いです。賢くなければ、美大には入れません。実際、河合塾のセンター模試で何度も全国一位を数学で勝ち取ったりしています。もっとも全国一位といってもセンター試験は100点を取ろうと思えば、戦略的にやればできる試験なので、100点が大勢いるという図式の試験がセンター試験です。今の中1生からセンター試験が廃止されるのですが、教育の世界はこれから複雑怪奇になっていきます。正しい情報を持ち、正しい未来を自ら作る姿勢がある者だけが本物の勝利を勝ち取る時代になります。

f:id:kokoniko:20150426223839p:plain

30年も教育企業にいて、ひとつの真理がわかりました。

受験は、頭のいい人が合格するのではなく、精神的に強い人が合格するということです。受験は、精神戦なのです。
マイナスの気持ちは、勉強のやる気なくしてしまいます。
プラス思考のない子供は伸びません。
逆にプラス思考の子供は正しいやり方、正しい先生に出会えれば必ず勝たせることができます。
気持ちの強さに比例して、学力は上がります。

ココニコの方程式は、
心(ココロ)+絵顔(ニコニコ)=ココニコ
ですが、受験もココニコが大切なのです。

マウスでココニコ

仕事の性格上なのですが、勤務先、自宅、外出先でパソコンがないと仕事ができません。いつも愛用のノートパソコンを持ち歩き、時間があるとパチパチとキーボードをたたいているということをしています。
逆にパソコンさえあれば、どこでも仕事ができるので、いいのか悪いのかはわかりません。

ノートパソコンとにらめっこしている時は、その時の気分が質とスピードに影響します。
ゆったりとした気持ち。
締切と緊張感のある時間。
集中できる空間。
といったものが結果にあらわれます。
騒々しい喫茶店とかで仕事をすることもあるのですが、ノートパソコンのほかに持ち歩いているのがマウスです。

これがそうなのですが、ニコニコのイラストがついています。

f:id:kokoniko:20150426214319j:plain


ほのぼのした気分になり、あったかい気持ちになるので、とても気に入っています。難しい難問と戦っている時も何気なくこのニコニコが目に入り、気分が変化し、仕事が進むのです。
昔から、妙な人だとか、変わっている人と見られることが多いのですが、こんなマウスをどうどうと使っても何とも思わない性格が原因かもしれません。

なお、単に見た目でこのマウスを選んでいるわけではありません。
このマウスは実は静音マウスです。
カチカチという音がしません。それでいて、心地よいクリック感があります。家で仕事をしていても静かです。
さらに電池が1年半もつというのが特徴です。
大きさやふんわりとした手触り、手にフィットした形。

確かな力量の職人が作られたマウス・・・に違いないと思っています。
値段はアマゾンで千円ちょっとでした。
コードレスとしてはなかなかの一品です。

道具へのこだわりは大事です。

ココニコの方程式は、
心(ココロ)+絵顔(ニコニコ)=ココニコ
ですが、このマウスは仕事の時間もココニコにするのです。

アトリエから

f:id:kokoniko:20150426202203p:plain

今度の水曜日から町田の小田急の手作りクラフト展というのに我が奥様は出場?します。

今日はウエルカムボードの写真を撮って、せっせとホームページにアップしたりました。ホームページのイベント情報の町田のコーナーにありますので、ぜひご覧下さい。

いろどり工房ココニコ
http://www.kokoniko.jp/

さて、今日は私もお休みなので、一日、家にいたのですが、見渡せば、家の中が完全にアトリエ状態。材料、絵の具、筆、筆洗いなどが所狭しとあちらこちらに。

アトリエというのは普通、アーティストのための専用の場です。
想いを形にし、作品を生み出す場所です。
アトリエというのは、ステキでかっこい

 

いイメージがあるのですが、我が家はちょっと違います。

アトリエではなく、ここはあくまでも我が家だからです。
生活する場がアトリエ化しているので、ものすごく生活しづらい状況が発生し、それがものすごく拡大しつつあるのです。

アトリエで生活するのは覚悟が必要だと今日はしみじみと思いました。

選挙でココニコ

今朝は朝が早かった。
5時半には目覚めていたのですが、何だかんだしていたら、7時に最寄駅から電車に乗るという感じになりました。いざ会社へ。

駅の改札のところで、市議会議員の立候補者がにこやかに挨拶をしてきました。一生懸命に名前を名のっていましたが、選挙の時だけ一生懸命にニコニコされてもなぁと思いました。

今回の選挙の投票率はどうなるだろうということがふと頭をよぎりました。
選挙に行かないのは民主主義の崩壊だと昨日、あるテレビ番組で力説している著名人を見ましたが、「みんな選挙に行こう!」と勧めるのは間違いのように思います。
勢いとか、イメージとか、無意識とかで投票する人が増えるだけだと思うのです。
根拠はないのですが、何となくという理由で選んでいる人が多いだろうというのが実感です。

市議会、都議会、国会・・・議員さんにはとても高い資質が求められるべきだと思うのですが、そうなってはいないなぁと思います。資質があるかどうかということをチェックする仕組みでも作らないと「みんな選挙に行こう!」とはしないほうがよいように思います。個人が本当にこの人は大丈夫なのかということを検討しようとしたら、とてつもなく労力がかかりますし。

選挙の時だけニコニコしている候補者の方々も心が大事です。
議員さんの場合は単なる心ではなく、志ですね。
何でもかんでも「心+笑顔(ニコニコ)=ココニコ」の方程式にあてはめて考えようというのをモットーにしているので、今朝の改札でのにこやかな選挙活動のおじさまに出会って、今日は「選挙とココニコ」について書いてみました。

では、今日もココニコ!で過ごしましょう。

f:id:kokoniko:20150420160426p:plain

納豆事件

f:id:kokoniko:20150419224704p:plain

納豆が食べたくて3個パックのを買っていたのですが、1個を自分で食べたまま残り2個がいつの間にか賞味期限が過ぎていたという事実が今日発覚しました。

あ~、食べておけばよかった。

納豆は大好きなのです。

さて、誰がこれを処分するのかという話をしていて、何気ない会話の中で我が奥様は納豆を大学生になるまで食べたことがなかったという事実が判明しました。

ちょっとびっくり。

30年近く一緒に暮らしているのですが、この事実は知りませんでした。
ふむふむ。お互いに知らない秘密?はまだまだありそうです。まぁいつまでも秘密がいろいろあったほうが、面白い?、いや、よいのではないかと思ったりもしますので、今日は新たな発見があったということで、メモに使い始めたブログに追記しました。

今月末は町田の小田急百貨店

4月29日の祝日から我が奥様は町田の小田急百貨店の手作りクラフト展というイベントに出展します。
今日は、自分の仕事と町田小田急のDM作りを行ったり来たりの一日でした。息抜きにブログ書きです。
今月からなるべく土日は会社は休めるようにしたのですが、結局、土日もなんだかんだとパソコンとにらめっこしている時間ばかりになっていますが、こういう生活が力の原動力になっているようです。
モチベーションが今ひとつの自分の研究テーマなのですが、結局、やる気があるからやるのではなく、やっているからやる気が出てくるというのを自分がかかえている仕事だと言えるのだろうと思います。
365日、ひたすら考える、アウトプットする、インプットするというのが自分の仕事の特徴なのですが、基本的に誰もほめてはくれないので、自分で自分をほめているのですが、こういうことがモチベーションアップの土台の仕組みではなかろうかと実感しています。

完全の仕事のためのメモみたいになってきたので、町田のイベントに向けた写真を今日用意したので、それをご紹介して今日のブログはオシマイにします。
ゴールデンウィークにぶらりと町田に来る予定がありましたら、お寄り下さいませ。

 

f:id:kokoniko:20150419222759j:plain

モチベーションと笑顔

f:id:kokoniko:20150419144714p:plain

今年に入ってからモチベーション診断士という資格を取得しました。
教育が本職なので、仕事上必要となり取得しました。
気軽に考えていたのですが、実技研修のほかに実は筆記試験で最低80点取らないといけないということを勉強を開始してから知らさせ、えっ??、結構大変ではないですか・・・ということでかなり真剣にやりました。
立場上、落ちるわけにはいかない。
試験の直前はかなり必死でした。

無事、取得できましたが、今はモチベーションの診断の先、やる気を生む方法論、作法について研究しているところです。
30年も教育にたずわっていると、モチベーションの分野はあたり前のこととして知識としては元々身についています。知識を結びつけ、整理して、足りないところを追加し、オリジナルを生み出し、最終的にはそれを武器として使えるようにするということが現在進行中です。

長年にわたり蓄積した教育分野の知見から断言できるのは、モチベーションをあげるためのひとつのキーワードが実は、ココニコ、いや笑顔なのだということです。

笑顔の効果その1。
無理に作った笑顔であったとしても、ストレスを軽減、ココロも落ちつかせるという効果があります。
そもそも笑顔には、物理的な効果があります。笑顔になると、顔の筋肉の変化が神経を刺激するのですが、この神経が楽しい気持ちを生み出す原動力になります。さらに、リラックスした状態+楽しい気分によって、脳がα(アルファ)波を出すのですが、このα波は、集中力を持続させ、記憶力も上昇させる効用を持っています。

効果その2。
むすっしているよりもいつも笑顔という人は、顔の鍛え方が違います。
あの人若いねと言われる人に笑顔のステキな人が多いのは、笑顔で筋肉を鍛えているからです。シワの予防にもなりますし、表情がステキになるのです。

そして笑顔の最大の効果は、ココロがポジティブに向きやすいということがありますし、ニコニコしていれば、まわりにもいい印象を与えることができます。

ココニコの精神は可能性と出会いを広げるという効果を生み出すのです。

ココニコに秘められた真意

f:id:kokoniko:20150419125715j:plain

いろどり工房ココニコの「ココニコ」という名前には、いつもニコニコの笑顔であふれた生活にしていきませんかというメッセージがこめられています。

いつかホームページを作りたいなと言われ、それは私の仕事だねということで着手したのが昨年の夏の終わりでした。
作るにあたって一番悩んだのがホームページの名前です。

ものすごく考えました。
100個の案を作りました。
でもこういうのは相談しても、決まらないものなのです。
もししっくりしない案が選ばれたら、実際に作る作業をする側としては、後で大変かもしれない。

ということで、独断で決め、密かに作り上げました。

我が奥様はいつもニコニコしてくれています。
もう何十年も一緒に暮らしていますが、本当にどんな時でもニコニコしてくれています。これはありがたいことでした。

そこで、自然とココニコというネーミングが決まりました。
「ココニコ」は「心(ココロ)」と「笑顔(ニコニコ)」の言葉を組み合わせた造語です。

我ながらなかなかよいではないかと思います。
自画自賛です。
忙しい時にイベントに合わせてココニコを更新する時でも、「ココニコ」という言葉の持つ力なのでしょうか、自然とキモチもおだやかになり、遅い夜でもよっこらしょと更新作業をする気になります。

なお、ココニコにはホームページ管理人の願望も実は含まれています。
我が奥様はいつもニコニコしていますが、怒るときもにこやかです。
にこやかにに怒られる時は、ちょっと怖いです。
心の中ではものすごく怒っているなというのが、明らかに伝わってくることがあります。そんな時もにこやかです。そんな時は、これはまずい!と恐怖?が伝わってきます。

昨日も今日も何度か怒られていますが、にこやかです。

ココニコは、
「心(ココロ)」+「笑顔(ニコニコ)」=「ココニコ」
の方程式でできています。

にこやかに怒られている時、うっかりするとこちら側に非を認め、きちんとしよういう真剣さが薄れる場合があります。ニコニコしながら怒っている時、ニコニコしながら何か言われたとき、心の中の真意を受けとめないといけないぞ・・・という自分自身のふるまいを気をつけなければいけない。ということで、いつもココニコ、つまりニコニコの裏側のココロの真意をきちんと見つめないといけないぞという自分の生活の中での智恵を忘れないようにしようということで「ココニコ」の名前は生まれたのでした。

ん~、このブログを読まれたら、怒られるかもしれません。
ココニコの精神は大事です。

 

ブログだけ移転しました

こんにちは、いろどり工房ココニコのホームページの管理人です。
ブログのコーナーだけこちらに移転してきました。

ホームページで使っている仕組みがブログの作成には不向きだったので、思い切って移転してきました。こちらのブログははてなブログという仕組みを使っています。

移転を機会にブログの中身もかなり変えていきます。
ご期待ください。

やる気ボタン

ココニコのホームページ管理人は、勤務先ではファミジィと呼ばれています。決して、爺さんではありませんが、教育企業で早くも30年になりますので、ベテランではあります。

今、東京の狛江という場所に仕事の秘密基地があります。未来の教育を生み出すのが役割です。小学生から高校生までいろいろな生徒がいます。今春は設立1年目で中3生は全員第一志望に合格しました。倍率2倍を超える都立にも合格した生徒もいたので、秘密基地を作って1年目としては立派だと自画自賛しています。
今年は中3生の人数も増え、高3生もいるので、あの手この手でびっくりする結果を出すべく取り組んでいます。

秘密基地では小・中・高校生が対象ですが、30年も仕事をしていると、教育をキーワードにして、いろいろな相談が飛び込んできます。
今週の相談の題材がこれです。

「やる気ボタン」

https://instagram.com/p/1njVzWvmV9/

Instagram

タカラトミーのおもちゃです。
幼児向けです。

例えば、おかたづけ。
何分でおかたづけをするかを設定すると、作戦タイム。
どう片付けるかを親と相談。
次にやる気チャージ。真ん中のボタンを押す度にほめ言葉でやる気チャージ。よしとばかりに、音楽が開始され、おかたづけスタート。
終了して、真ん中のボタンを押すとほめ言葉。
声の収録は渡辺満里奈さん。

おかたづけ以外にも、歯みがき、手洗い、お着替えなどのコースがある。

教育のための道具や方法は使い方次第です。
この「やる気ボタン」も使い方によって雲泥の差がでます。
道具に頼ってはいけません。

一人ひとりに応じた創意工夫が大事なのです。

 

ココニコ・ブログの移転を準備中です

こんにちは、いろどり工房ココニコのホームページ管理人です。いろどり工房ココニコ(http://www.kokoniko.jp)というホームページを運営しています。ブログの仕組みが使いにくいので、ブログだけこちらに移転をする準備をしています。準備が終わり次第、スタートしますので、しばらくお待ち下さい。

 

平塚!

 

土曜日はお休みが取れたので、展示をしている平塚へ行ってきました。

自宅の最寄りの駅からJRをいくつか乗り継いで、最後は東海道線の熱海行きに乗り、平塚駅にたどり着きました。

片道、何と2時間。

ずいぶんと遠くに来たなぁというのが実感。

西口で降り立ち、てくてくと歩いたのですが、完全に道に迷ってしまいました。徒歩3分のはずが、探し当てるまで20分ぐらいかかりました。

これはまずいということで、ホームページにも地図を表示するようにしました。

平塚市民プラザは平塚市観光協会のところにありました。

のどかな雰囲気の街でした。

来て下さっているのは地元の方がほとんどですが、毎日、お散歩がてら寄って下さる方もできたそうです。平塚のイベントコーナーで今日撮影してきた写真を公開しましたので、ご覧下さい。

 f:id:kokoniko:20150517141908j:plain

さて、最後に予告です。

4月末から今度は小田急百貨店の町田店でのイベントに出ることになっています。埼玉の所沢、神奈川の平塚、次は東京の町田。毎回、街の風景が違うので、応援に行くのも変化があって楽しいものです。

ステキなお買い物

ステキなお買い物

災害時の備蓄品として、これはオススメだよ・・・と某大学で地震学を研究されている先生から教えて頂き、取り寄せたのが、井村屋の「えいようかん」。

あ~、また、変なの買ってきたよ・・・と娘は思ったらしく、哀れむような目でちらっと見ただけでしたが、「これグッドデザイン賞をとってる」とひと言言った途端に、手にとってじっとみてくれました。

娘は美大生なので、グッドデザイン賞というキーワードに反応するのです。

 

さて、この井村屋の「えいようかん」、なかなか優れものです。

名前からもわかるように、甘~い、ようかんです。

 

賞味期限がなんと5年。

パッケージサイズは82mm×37mm×86mmでコンパクトながら、5本入り。

1本でご飯一杯分のカロリー補給が可能。

アレルギー物質はなし。

甘くて、元気がでる。

 

 

そして、さすがと思ったのが、裏面に災害伝言ダイヤルの利用方法が記載されていることです。

 

表面には点字での記載もあります。

 

グッドデザインは使う人のこと、使うシーンをとことん考えて作っているのですね。

 

いい買い物をしました。

ひと箱540円でした!

応援のど飴

 

先日、関西の息子の大学に行ってきた際にこんなものを買ってきました。

f:id:kokoniko:20150517142832j:plain

阪神タイガースファンのための「応援のど飴」と「猛虎!!塩飴」です。

袋の裏には、阪神タイガースの歌六甲おろし」の歌詞が印刷されています。

何を隠そう私は阪神タイガースファンです。息子が関西の大学に進むことになった時も阪神球場から歩いて20分ぐらいのところに住むことになった時には自分のことのようにうれしかったものです。

 

さて、ペナントレースがはじまったらこの飴ちゃんをなめながら阪神を応援しようと思っていたのですが、娘にとられてしまいました。

娘は美大の3年生なのですが、月、火と2日間にわたりある大きな勝負に挑んでいます。朝から晩まで心を引き締めて取り組んでいることでしょう。何に挑戦してるのかは、いずれお話できると思いますが、がんばる気持ちがでるかなと思ってちらっとこの飴ちゃんを見せたところ、元気はでるかどうかは別にして、ニコニコしながらカバンにつめていました。

いつもは阪神ファンだという父親を冷ややかな目で見ていたはずなのに、持って行ってしまいました。

まあ、結果を出せばよいので、仕方ありません。

どんな味なのでしょう。

ちょっと残念。。。