ココニコのキモチ

心(ココロ)+笑顔(ニコニコ)=ココニコ

いろどり工房ココニコ管理人(ボランティア)のキモチブログです。日常生活と本職(教育分野)の気づきのお話をしています。

才能が眠っている

が家は現在、東京新聞を購読している。
1ヶ月 税込で3343円だ。
朝日新聞や読売新聞は4037円なので、700円ぐらい安い。
日経は11月から値上げしたので、4509円だったのが、なんと4900円になっている。

娘が就活を終えた時期に一時期、日経の電子版と紙と両方講読するタイプの「日経Wプラン」にしていたことがあるが、このプランは5509円から5900円になっている。
内定した会社から日経を読むようにという指導があり、通勤の途中でスマホで読むというスタイルなら続きそうという本人の申告により、本当か?と思いつつ、一年間講読した。

f:id:kokoniko:20171119123950p:plain


結局、ふり返ってみると、私しか読んでいないではないかという状態で、またもや娘にだまされたということになっている。

今は、宣伝部に所属しているので、新聞はより取り見取りで常備されているそうだ。
大事な記事は切り抜きがまわってくる。
雑誌も主なものは読み放題。
その上・・・・、むむむ、違う方向へ話がすすみそうなので、このへんで終わりにする。

それにしても新聞の値段が高い
どうしても日経を読まねばならない日があるが先月までは駅の売店で買うと朝刊が160円だったのに、180円になっている。夕刊は70円で据え置き。
毎朝、新聞だけには目を通してから、出発するのだが、講読している東京新聞でおっこれはいい視点、え〜という記事に出くわすと、それを連絡するチームがいる。私は東京新聞担当、チームには他に朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、日経の担当がいる。勤務先とはまったく世界の異なる企業に勤める方々とのチームなのだが、感性や感覚が似ているようでちょっと違うチーム構成なので、学ぶことが多い。へぇ〜という情報が来ると、ネットで出ていないものは駅の売店で購入する。

f:id:kokoniko:20171119124107p:plain

東京新聞は他にチームの中に希望者がいないので、ずっと東京新聞の購読は続きそうだが、記者の主張やこだわりのある記事があるので、なかなかよいと思っている。東京新聞を購読していると、あぁあの安い変な新聞という感じでみられることがあるが、東京新聞は、中日新聞東京本社が発行する新聞だ。愛知では根強い読者が多い中日新聞の東京版という側面もあり、内容自体は全国紙のような力があると思っている。
ほんわかさせる記事や、他の新聞では決して書かれることのない視点の記事が出ることが多い。チラシが少ないのも特徴で、我が家には合っている。

東京新聞のよさのひとつに日曜版の「大図解」というのがある。
見開き2ページで、イラストや図表をふんだんに使い、時事ニュースや季節の話題をとてもわかりやすく解説している。
小学校の教材として活用されているケースもとても多く、一応、教育を仕事のひとつとしている自分としてもとても参考になる。
今日のテーマは「発達障害だった。

f:id:kokoniko:20171119124210p:plain

タイトルを読んで、今日は嫌な感じだなと思った。
発達障害」とみなされてしまった子供たちに何人もかかわってきたので、表面的な図解にしてほしくないなとまっさきに思ったのだ。
昨今、ちょっと問題のある行動をすると、すぐに「発達障害」とみなして、間違った接し方をされてしまうことがありすぎると感じている。心ある大人や先生の環境にいて「発達障害」とみなされる場合はよいのだが、そうでないと、人の悪意や攻撃、憎しみなどマイナスのキモチをこれでもかとあびるようになってしまう。
そんな子供に何人も出会った。
あまりにもひどい場合は、よい人との縁を大事にし、マイナスのキモチをあびせてくる人との縁を断ち切るという方法を具体的にアドバイスした。
マイナスのキモチを送ってくる相手は、その子にとっては価値がないと言ってもよいと思う。「発達障害」と言われてしまった子供たちと接してわかったことは、確かに集団行動の場では不都合のある行動をする場合があるが、特異な高い能力の素質も合わせて持っていることがとても多いということだ。同時に素直なキモチでマイナスのキモチも吸収しやすい力も持っていて、嫌なキモチにとても反応しやすい体質であることが多いものだ。
一方で、本当にずばぬけている部分では才能や能力が高いのが特徴なのだが、「発達障害=悪」という見方をされてしまい発達障害=ずばぬけた才能が眠っている」とはなりにくいのはとても残念だ。「発達障害」とみなされると本当に思いこんで平凡なままになってしまうのは事実なので、発達障害」とみなされた時に眠っている才能を見つけようとする家族、大人がいると5年後、10年後がまるで違ってくる。但し、見つけるには可能性を見つけるための様々な分野に接し、長い長い時間をかけ、地道な挑戦が必要だ。

さて、東京新聞の日曜版の「発達障害」の見開き。
あまりにも幅広い事柄なので、図解の部分は消化不良気味だけれど、まとめ方としてはひとつの見方を示すものとしてとっかかりとしてはまずまずという感じ。
但し、特筆すべきなのは、小説家の市川拓司さんの「発達障害だからできたこと」という400字原稿用紙で2枚強ぐらいの記事。小説「いま、会いにゆきます」が大ベストセラーになった方だが、発達障害とみなされた過去をもった方だ。昨年、新書でそのあたりのことも綴られていた。市川さんの「ぼくは自分のことを選択的発達者と呼んでいます」という文章ではじまる今回の記事はすばらしい内容だった。さっそくチームにコンビニへ行き、買う価値ありの連絡をしたところ、全員から買ってよかったとの連絡。
関東であれば、公立図書館に行けば読めると思うので、ぜひ、読んでみて欲しいと思います。

キモチの持ち方と行動の仕方でまったく異なる世界が見えるものです。